【Mac OS X】10.5以降で、OS9のフォントを使用する。

以前、「OS9のフォントをAdobe製品で使う方法」としてブログに書いていたのですが、現在購入できるMacには、Mac OS X 10.5からクラシック環境(OS9環境)が機能から無くなりました。
ですから、以前書いたブログのようには上手くフォントを持ってこれません。

Mac エミュレーターのようなこのクラシック環境は、OS9でしか起動できないAdobe製品の古いバージョンなどで、いざという時に使えるのがとてもメリットだったのですが、無くなってしまいました。

10.5からは、OS9に変わり、10.5以前のOSでのみ起動するアプリケーション(10.1〜10.4)のクラシック環境になってしまいました。
※10.7のLionで、この環境も無くなりますが。

まあ、もうOS9は不要との事ですしね。僕の周りでも使っている人はほぼいません。
昔ながらの代理店は未だに使っている所もありますし、印刷所もイラストレーターは10でまだまだ入稿できますので、OS9で10は動きますから。

ですが、今Macを購入したら、OSはLionですし、2年ほど前に購入したMacもOSは10.5となっていて、それ以前のOSはインストール不可です。

OS9時代に購入したフォントを使おうと思っても、現在のOSですと拡張子のない「UNIXファイル」扱いとなり、ターミナルが立ち上がってしまいます。

ですが、現在のLionでもOS9の時に使っていた「Type-1の欧文書体」や「TrueTypeフォント(欧文・和文)」、「NEW CID」などは使えます。

ただ、OS9からOSXにそのままコピーやCD、MO経由で持ってきてもUNIXファイルとなってしまうので扱えません。拡張子を変えればとも思うでしょうが、替えても認識されません。

このような場合の対処方法。

OS9のみでしか立ち上がらないMacでは無理ですが、OSX 10.1〜10.4がインストールされているMacが必要です。

その場合、OS9のクラシック環境が入っていてもいなくても関係ありません。
「ユーティリティ」→「ディスクユーティリティ」を開き、持っていきたいフォントをフォルダにまとめて、そのまとめたフォルダを「新規イメージ」から選択し、拡張子「.dmg」のイメージディスクファイルを作成します。

作成後、そのイメージディスクファイルを使用したいOS X(10.5以降)に持っていって、イメージディスクファイルをダブルクリックすれば、デスクトップにイメージディスクファイルが展開されマウントされます。

その段階で、拡張子とアイコンが付いているはずです。
その状態でしたらそのままフォントフォルダにコピーすれば使用できます。

使用しているMacが、段階的に「10.4」→「10.5」→「10.6」→「10.7」とアップグレードしている機種でしたら、「10.7」でも何もせずにOS9のフォントは認識されますが。
そのような機種でも、一度初期化して「10.7」をインストールしたのであれば、上記のやり方でOS9フォントを持ってきて下さい。

カテゴリー:Mac, Tipsコメント(6)

コメント

  • 丁度困っていたのでとても助かりました!
    ちなみにうちは10.2なので、ディスクユーティリティじゃなくDiskCopyでイメージファイルを作成しました。

    2012年7月20日 9:32 PM | harada

  • いろいろ調べていて、こちらにたどり着きました。
    10.4のMacで、ディスクユーティリティから、なんとか.dmgファイルを作ったのですが、
    10.5.8で展開すると0kbの真っ白いアイコンデータになってしまいました。
    もちろん拡張子も付いていないです。

    dmgデータの作り方が間違っているのでしょうか?
    [ファイル]→[新規]→[フォルダからディスクイメージ…]を選ぶ→
    ウィンドウが開くので、該当フォルダを選んで、dmgファイルを作ったのですけど。
    難しいですね……。

    2013年1月8日 5:28 PM | tsucky

  • ありがとうございました!
    OS9から10.2、10.4、10.5とアップデートして10.6で停まっていたのですが、無事に10.7に移行できました〜。
    10.5のディスクユーティリティでフォルダを.dmgにして、10.7のデスクトップにマウントしてフォントフォルダにコピーでOKでした。
    これからいろいろと動作検証してみます。

    2013年3月3日 11:27 PM | suzuki

  • 急に必要になってあれこれ検索していてたどり着きました。
    OSXの入ったOS9のMac‥‥もうすっかり使っていなかった初代のiMac、かつてこれでOSXを試したことを思い出し、何年ぶりかでスイッチを入れたらみごとに動いて、あとは私もDiskCopyですすめることができました。
    たいへん助かりました。ありがとうございました。

    2013年10月22日 2:25 PM | hiromaru

  • 中古MACを購入(OS10.7.5)でこちらのサイトにたどり着いてフォントをディスクコピーで.dmgファイルにしマウントできフォントフォルダーにコピー(認証してきましたが)したのですが、再起動もし、なんどもためしているのですが、オープンオフィスなどでフォントを変えようとしても選べるところに何も表示されません。使用できる状態になってなさそうなのですが・・・何か手順に問題があるのでしょうか? MACOS9.22(ibook 10.2.1)で作業をしていて最近ようやく中古で購入し最新のOS(LIonですが)に乗り換えてよしと思っておりましたが、フォントの問題があるかなあと、こちらのサイトに辿りつきました。何かよき方法がありましたらと思いましてメールいたしました。よろしくお願いいたします。

    2015年3月6日 6:14 PM | tomitaka

    • コメントありがとうございます。
      最近、OS9は使用していないので、間違っているかもしれませんが、.dmgを作ったのはOS10.7.5の機種でしょうか?
      きっと、OS9が立ち上がる機種で、.dmgに書き出さないと駄目だったと思います。
      一度、書き出してしまえば、そのdmgファイルを今の10.10でも認識して使えます。
      使われていたMACにOS10が入っていないと、確かdmgファイルには書き出せなかった気がします。
      一度ご確認してみて下さい。

      2015年3月6日 8:12 PM | takanix

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントフィード

トラックバックURL: https://takanix.com/wp-trackback.php?p=1455